運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
71件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-05-25 第193回国会 参議院 農林水産委員会 第16号

政府参考人佐藤速水君) 昭和六十三年の農工法の改正でございますけれども工業関連する産業のうち、産業立地政策上、農村地域に誘導することがその業種の発展のために適切であること、また農業政策上、工業と同様又はそれ以上に労働集約的であって農業従事者の雇用の確保に資するものであるといった観点から、道路貨物運送業等の四業種を追加したものでございます。

佐藤速水

2016-03-09 第190回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

福島県独自の取り組みとなっているんですが、この事業において提案する実証モデルには、大規模稲作経営体による周年経営モデル確立実証等を行う先端技術等活用モデルや、農業運送業等との連携による集出荷システムの構築と、生産、流通販売一貫経営モデル確立実証を行う地域内連携確立モデル等があります。  

金子恵美

2014-03-18 第186回国会 参議院 総務委員会 第7号

そういうことも含めまして、軽自動車等公共交通機関の不十分な地域などで生活の足として使われている、さらには、運送業等を始めとして商売としても使われているということは、私ども十分耳にもしておりますし、理解もしております。与党の御審議の中でも、その点については非常に大きな声として出てきたということも事実でございます。  

米田耕一郎

2007-12-04 第168回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

このサーチャージ制、これは割増金とか割増し制度ということだそうでありますけれども、これは、実は長距離のフェリーですとかあるいは航空業界ではこれは、制度は取り入れているけれども、例えば日本トラック等々の運送業等ではこれがないんですね。今もう本当に大変な状況で苦労をしているわけであります。つまり、本当に消費者に転嫁できないわけでございます。  

松あきら

2002-04-05 第154回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

規制改革、これは経済構造改革の本質であって、いわゆる構造改革全体におきましても非常に重要なポイントだと思いますが、公正取引委員会はこの規制改革に関する政策提言を強化している、この点、非常に評価できると思うんですが、まず、IT関連分野公益事業分野について、IT関連分野については、その規制改革はますます重要でありますし、公益事業、電気・ガス、旅客運送業等については、その高コスト体質というものがやはり日本経済

達増拓也

2001-06-19 第151回国会 参議院 農林水産委員会 第19号

先ほどお話ししましたけれども減船対策に伴う枠組みでいろいろ支援をしていくというようなお話がありましたけれども、直の漁業関係者ではなくて関連産業、例えばマダラに関係する食品あるいは運送業等関連産業がございますけれども、こういう方々も大変な打撃を受けているわけでありまして、これらに対する支援というのはどういうものが予定されているのか、あるいはもう実施されているのか、その点お伺いしたいと思います。

渡辺孝男

1999-03-23 第145回国会 参議院 経済・産業委員会 第4号

それ以外にも多々、例えば陸上貨物運送業等につきましてもよく利用をいただいている業種成果を上げているものがございます。  ただ、一般的に申し上げますと、近年、業種ぐるみで策定をいたしました構造改善計画と個別の中小企業者経営計画との間にずれが見られるものが約二割程度私どものアンケートでも出てきております。  

鴇田勝彦

1998-04-24 第142回国会 衆議院 労働委員会 第10号

例えば運輸交通業貨物運送業等につきましては、やはりこの時間外の上限基準では抑えることができない一したがいまして、拘束時間等の基準を定めた自動車運転者労働時間等の改善のための基準というようなものを別につくって指導を展開している、そういった業種ごとの違いというものもございまして、法律上もし一律にやりますと、そういった業種の扱いというものが法的に非常に難しくなる。

伊藤庄平

1996-05-21 第136回国会 参議院 運輸委員会 第12号

説明員長谷川真一君) 先生御指摘のとおり、トラック貨物運送業等現在猶予措置対象となっております事業場につきましても、労働基準法で平成九年四月からは週四十時間労働制に移行することになるわけでございます。労働省としては、今後とも猶予措置対象事業場に対してきめ細かな指導援助を行いまして、その確実な実施に努めてまいりたいと考えております。

長谷川真一

1996-04-11 第136回国会 参議院 運輸委員会 第7号

この港湾計画を策定するに当たりましては、地方、中央の二段階にわたってそれぞれ港湾審議会審議を経るということになっておりますが、この港湾審議会には学識経験委員あるいは港湾労働組合港湾運送業等港湾関係者委員として委嘱をされておりまして、計画をつくる段階から、計画自体はハードな平面計画等が主でありますけれども、そこに働く人々意見、利用する人々意見が反映されるような仕組みになっているということでございます

栢原英郎

1995-09-20 第133回国会 参議院 決算委員会 閉会後第4号

また、労働災害防止を図るためには、旅客とか貨物運送業等自動車運転者労働時間の改善を図ることが非常に重要であります。こういうことから、自動車運転者労働時間等の改善のための基準の告示を行いまして、これらの自動車運転者の一日または一カ月間の期間における労働時間と休憩時間の合計である拘束時間、これに上限を設けるなど、その労働条件改善に努めてきておるところでございます。  

池田五男

1992-06-17 第123回国会 参議院 労働委員会 第10号

説明員井上文彦君) 私どもといたしましては、先ほど申し上げましたような長時間労働業種につきましてはその業界等といろいろ相談いたしまして、例えば現在労働時間短縮のおくれております四つの業種につきまして、木材・木製品製造業印刷業建設業道路貨物運送業等につきまして、それぞれその業界としての労働時間の短縮の指針を労働省として作成いたしまして、これをもとに関係団体、それと関係省庁連携しながら労働時間短縮

井上文彦

1992-05-22 第123回国会 衆議院 運輸委員会 第8号

○安田(修)委員 これは私ちょっと、反対、賛成とかというのは別にしまして、この種の機関に対する立入検査というのは、今の時点でどう判断すべきかはちょっと私もわかりにくいのですけれども、ただ、今おっしゃった貨物自動車運送業等その他いろいろありますが、立入検査をやる以上は、国とかあるいは地方自治体が一つの基準を決めていますね。基準を決めて、それに対して反していないか、誤っていないか。

安田修三

1992-04-23 第123回国会 参議院 地方行政委員会 第5号

説明員朝原幸久君) 一般に残業につきましては目安労働時間というものを定めまして、例えばこれは月五十時間あるいは年四百五十時間というようなことで指導しておりますが、自動車運送業等につきましては非常にその時間が長いものですから、これも含めまして目安基準を定めますとその一番長い労働時間がさらに長くなるというようなこともございまして、これについては道路運送関係については適用を除外しておるところでございます

朝原幸久

1992-04-22 第123回国会 衆議院 商工委員会 第8号

赤松委員 物流の効率化を促進するためには、関係する製造業あるいは販売業流通業運送業等における事業者を広く結集して連携を図って推進をしていくこと。また、それぞれの事業者団体が個別自主的にあるいは相互連携のもとで共同対策を推進することが必要であると思いますが、いかがですか。     〔委員長退席、和田(貞)委員長代理着席

赤松広隆

1989-12-06 第116回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第3号

その際に、お話ございましたように道路貨物運送業等交通運輸関係につきましては、特に長時間労働の問題があるということでございますので、中央労働基準審議会の中に自動車運転者労働時間の改善を図ることを検討するために自動車運転者労働時間問題小委員会というのを置きました。その構成メンバーの中には運輸事業関係労使の方も入っていただきまして、検討をお願いをしたわけでございます。  

椎谷正